石見銀山で犬連れ歴史散策!電動自転車で楽しむレトロな街とグルメの旅

67a2f19c11bbacead1109cb3d03afd5b Scaled E1740375752368

愛犬と一緒に島根県石見銀山への楽しい旅

東京から愛犬と共に自家用車とフェリーを使い、島根県への旅を楽しみました。

特に注目していたのは、かつて世界の銀の約3分の1を産出したとされる石見銀山です。

この歴史的名所は、出雲大社と並び、島根を代表する観光地の一つです。

このブログでは、愛犬との特別な時間を共有しながら探訪した石見銀山の魅力を綴ります。

ライトがついているひんやりとした龍源寺間歩
ひんやりとした龍源寺間歩

[quads id=4]

目次

石見銀山で犬連れ歴史散策:電動自転車での冒険開始!

レンタルサイクル河村さんで電動自転車

石見銀山への訪問を予定していた私たちは、駐車場からの長い距離と暑い天気を考慮して、レンタサイクル河村さんで電動自転車を借りることにしました。

2時間で700円。初めての電動自転車体験にわくわく。

借りるプロセスは非常に簡単で、店員さんも親切に説明してくれました。

初めての電動自転車だったので、最初は少し戸惑いましたが、すぐにその楽しさに夢中になりました。

行きの坂道がとても厳しいと聞いていたので、電動自転車の力強いサポートがとてもありがたかったです。

特に、愛犬空くんがパパの背中にあるリュックの中で一緒に旅を楽しんでいたため、安心して長い距離を移動できました。

レンタルサイクル河村

赤いヘルメットをかぶった女性が自転車に乗っているイラスト
イラスト:rayoutさん

楽々移動で楽しいサイクリング

電動自転車に乗ってみると、移動自体が一つの楽しみとなりました。

風を感じながらの快適なライド、愛犬との新しい体験、そして周りの美しい自然とレトロな街並みが心地よく映りました。

暑い中での冒険でしたが、電動自転車のおかげで疲れることなく目的地へとたどり着くことができたのです。

涼しい季節であれば、自転車を借りずにゆっくり散歩しながら歩くのも素敵だろうな〜

この小さな冒険は、石見銀山への訪問を一層特別なものにし、予想外の楽しい体験を提供してくれました。

この地の魅力に引き込まれ、次の訪問の際には季節に合わせて異なる楽しみ方を探求するのが楽しみです。

[quads id=4]

石見銀山の龍源寺間歩【りゅうげんじまぶ】

銀山の歴史と見どころ

石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市に位置する歴史的な銀山です。こ

の銀山は、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最も栄え、その時代に日本最大の銀山でした。

最盛期には、日本が世界の銀の約3分の1を産出していたとされ、その大部分が石見銀山から採取されていたと推定されています。

時には大森銀山(おおもりぎんざん)や佐摩銀山(さまぎんざん)とも呼ばれました。

明治時代に入ると銀の採掘は枯渇し、代わりに銅などの鉱物が採鉱されました。2007年にはその歴史的な価値から、世界遺産として登録されました。

石見銀山の存在は、日本の鉱山産業だけでなく、国際的な銀市場にも重要な役割を果たしました。

現在でもその遺産を感じることができる観光地となっており、多くの人々にその歴史と魅力が伝えられています。

龍源寺間歩【りゅうげんじまぶ】の冷涼な驚き

石見銀山の中でも特に印象に残ったのが、龍源寺間歩【りゅうげんじまぶ】での体験でした。

外は暑い一日でしたが、この部分に入ると驚くほど寒く、まるで別世界に迷い込んだかのような感覚になりました。

この涼しい場所は、暑い外界からの一時的な逃げ場となり、心地よい休息の場所となりました。

一度外に出ると、その暑さが再び身に染み、龍源寺間歩の冷涼な空間が再び恋しくなりました。

ふと、「また入りたくなった」という思いが頭をよぎりました。

この寒暖の差は、石見銀山の地下の特異な気候を体感するまたとないチャンスで、愛犬と共にこの驚くべき自然現象を楽しむことができました。

龍源寺間歩の冷涼な空気は、この旅の中でのひとつの隠れたハイライトとなりました。

石見銀山の龍源寺間歩入口
龍源寺間歩入口

茶屋(釜野屋さん)でのおだんご休憩

石見銀山のお食事処の鎌野屋さん
お食事処の鎌野屋さん

龍源寺間歩からの帰り道の途中、釜野屋さんというお店に立ち寄りました。

ワンちゃんがいたので店内では食べられなかったのですが、お店の外には縁側のようなベンチがあり、そこで桜餅みたらしと美味しい珈琲モナカアイスを味わいました。

どちらもとてもおいしいと感じ、特に桜餅みたらしは焼きたてで、桜の香りがみたらし餡に絶妙に合っていました。

この桜餅みたらしの絶品の風味は、旅の途中での素敵なサプライズとなり、地元の風土を感じさせる一皿でした。

珈琲モナカアイスも、クリーミーで濃厚な味わいで、この時点での冒険をさらに楽しいものにしました。

お店の縁側でのひとときは、石見銀山での体験を一層豊かにし、心に残る思い出となりました。

愛犬と一緒に楽しめる場所として、次回の訪問の際にもまた立ち寄りたいと感じる素敵な場所でした。

レトロな大森の町並みの魅力

石見銀山大森の町並み散歩ペットカーに乗った愛犬空くん
大森の町並み散歩

石見銀山で犬連れ歴史散策:美味しいパン屋さん

ベッカライ コンディトライ ヒダカ

石見銀山のおいしいパン屋さんベッカライ コンディトライ ヒダカ入口
ベッカライ コンディトライ ヒダカ入口

ベッカライ コンディトライ ヒダカ / アイスカフェヒダカという素敵なパン屋さんにも立ち寄りました。

店内には目を引く美味しそうなパンが並んでおり、7種類のパンを購入。

ホテルに戻って、ティータイムにいただいたのですが、その美味しさにあっという間に食べてしまいました。

一つ一つが個性的で、全てがとても美味しかったのです。

石見銀山訪問時には、ぜひ立ち寄りたいお店となりました。

ベッカライ コンディトライ ヒダカ

石見銀山にあるベッカライ コンディトライ ヒダカで購入したおいしいパンたち
購入したおいしいパンたち

石見銀山で犬連れ歴史散策:まとめ

  1. 東京から愛犬と共に自家用車とフェリーで島根県へ旅行する
  2. 石見銀山は世界の銀の約3分の1を産出した歴史的な名所である
  3. 石見銀山と出雲大社は島根を代表する観光地である
  4. 愛犬との特別な時間を石見銀山で共有する体験をブログで綴る
  5. 電動自転車で石見銀山周辺のレトロな街並みと自然を楽しむ
  6. 初めての電動自転車体験は簡単で楽しいものである
  7. 暑い天気の中、電動自転車が坂道を楽々と登る助けとなる
  8. 龍源寺間歩は冷涼で暑い外気とは対照的な体験を提供する
  9. 龍源寺間歩の冷涼な空間が石見銀山訪問の隠れたハイライトである
  10. 釜野屋でのお団子と珈琲モナカアイスの休憩が美味しく楽しいものである
  11. 愛犬と共に楽しめる石見銀山での歴史散策は思い出深いものである
  12. ベッカライ コンディトライ ヒダカで美味しいパンを楽しむ
※この記事にはアフィリエイトリンク(PR)が含まれています。
67a2f19c11bbacead1109cb3d03afd5b Scaled E1740375752368

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次